最近は、コワーキングスペース タネマキ の方で、記事を更新しています。@uetsuhara でも気になったニュースや記事など流してます。良かったら覗いてみてください。
読了目安 7分24秒さて、マウスジェスチャー、聞き慣れない方も多いかと思います。さらに、すでにマウスを使っていない方も多いかもしれませんね…。タッチパッドで十分!ということも多いかと思います。
しかし、当記事はそんなマウス派減ったよねーなどと感傷に浸る記事ではございません!マウスをバリバリと活用する為の記事です。マウス派な皆さんもマウス派じゃない皆さんもぜひお試しください!!
ちなみに、以前、拡張機能関連の記事「いまだに使い続けている Google Chrome の拡張機能18選 | ウエツハラ」というのも書いておりますので、こちらもあわせて!
それから、今回は Chrome 版の「Gestures for Chrome」ですが、Firefox 版も似たようなのがありますよ。探してみてね。
高機能 Opera ブラウザ
最初に僕がマウスジェスチャーを知ったのは、忘れもしない、たしか Opera ブラウザだったような気がします。Opera は IE や FireFox とは一線を画すブラウザで、無駄に機能満載。
僕は未だにその精神を引き継いでおり、マウスジェスチャーをはじめ、簡易メモ機能(クリップボード拡張)、Speed Dial など便利に使っています。今は、それらも Chrome で実現できてしまうため、乗り換えてしまいましたが…。
マウスで全てを操れる!デモ動画!!
思い出話はその辺で。ちょっとデモを見ていただきましょう。マウスだけでページを開いたり閉じたりしています。
マウスジェスチャーとは、ページの好きな場所で、右クリックボタンまたは左クリックボタンを押しながら、↓→ や ↑→ などの方向にマウスを動かすと、決まったアクションが起きるのです。
んで、アクションとは、ブラウザでページを閉じたり開いたり、URL をコピーしたり、HTML付きでコピったり、新規タブを開いたり、選択文字列を検索したり、、、あぁぁぁ!説明しきれないよ!実は、マウスジェスチャーは、自分の好きなようにカスタマイズできるのです。
なので、頻繁に記事を書く人やネット徘徊が多めの方にはかなりおすすめです。それ専用のカスタマイズができます。
実際に使っている設定ファイル
拡張機能本体のダウンロード先「Gestures for Chrome」
動作リスト
- 右クリック + ↓ = 新規タブ
- 右クリック + ↓ + → = 現在のタブを閉じる
- 右クリック + ↓ + ← = 閉じたタブを再び開く
- 右クリック + ↑ = 現在のページの URL とタイトルをコピー
- 右クリック + ↑ + ↓ = URL コピー
- リンクテキスト上で左クリック + ↓ = 新規タブでリンクを開く
- リンクテキスト上で左クリック + ↓ + ↑ = リンクをバックグラウンドのタブで開く
- リンクテキスト上で左クリック + ↑ = リンク先のURLをコピー
- リンクテキスト上で左クリック + ↑ + ↓ = リンク先の URL とタイトルをコピー
- 任意のテキスト上で左クリック + ↓ + → = 選択したテキストを Google 検索
- 任意のテキスト上で左クリック + ← = テキストと URL とタイトルを引用形式でコピー
- 任意のテキスト上で左クリック + ↑ + ← = テキストをコピー
設定ファイル
オプションからインポートできます。良かったら。自分でも使っていないのありますが…。
{
"name": "Chrome Gestures",
"version": "1.12.1",
"normal_actions": {
"D": {
"name": "open new tab",
"args": []
},
"DR": {
"name": "close this tab",
"args": []
},
"#FlipBack": {
"name": "#FlipBack",
"args": []
},
"#FlipForward": {
"name": "#FlipForward",
"args": []
},
"DL": {
"name": "re-open closed tab",
"args": []
},
"U": {
"name": "copy url and title by custom tag #1",
"args": [
"<a href=\"%URL%\" target=\"_blank\">%TITLE%</a>",
"with target"
]
},
"UD": {
"name": "copy url",
"args": []
},
"UDU": {
"name": "copy url and title by custom tag #1",
"args": [
"%URL% %TITLE%",
"with target"
]
}
},
"mouse_track": true,
"visualized_arrow": true,
"superdrag": true,
"useMousewheel": true,
"useTabList": true,
"useSmoothScroll": true,
"ScrollSpeedValue": 1,
"useScrollAcceleration": true,
"AccelerationValue": 8,
"suppress_contextmenu": true,
"linkdrag_actions": {
"DU": {
"name": "open in background tab",
"args": []
},
"U": {
"name": "copy url",
"args": []
},
"UD": {
"name": "copy url and text",
"args": []
},
"D": {
"name": "open in new tab",
"args": []
}
},
"textdrag_actions": {
"DR": {
"name": "search with #1 in new tab",
"args": [
"http://www.google.com/search?q=%s",
"Google"
]
},
"UL": {
"name": "copy text",
"args": []
},
"L": {
"name": "copy html by custom tag #1",
"args": [
"<blockquote title=\"%TITLE%\" cite=\"%URL%\">\n%SELECTION-HTML%\n<a href=\"%URL%\">%TITLE%</a>\n</blockquote>",
"escaped html blockquote"
]
}
},
"minimumUnit": 10
}
ちょっと分かりづらかったかな^^;
んま気が向いたら試してみてください。ではでは。

